ちょっと振り返り
こんにちは(」・ω・)
8月になり本格的に夏になった。そんなに忙しくはないが、ブログの記事が特にこれといって閃かない。そこで、今回は"感想"を述べたいと思う。
・物理実験レポート
これは1年後期のレポートである。前期の方は手書きでやったために少々苦労した。そこで、教科書をスキャンして提出するという天才的策を思いついたのだがその結果がこれだ。Wordも教科書も活字だから印刷したらバレないと思ったのだが、そこまで世の中は甘くないようだ。
・ドイツ語授業評価
ドイツ語の授業に対する意見である。日本語も話せない上に性格の悪い講師であった。話せば果てしなくなるが、様々な争いや困難を乗り越えて無事単位が取れた。(前期は落単したが復活)ただ、新鮮を親鮮と書き間違えてしまったのは少し残念である。
・実験の感想
これは2年の実験のレポートの感想である。色々と大変なことも多い実験ではあるが、性格の悪い人に当たらなければ特に問題は少ない。もう少し、気の利いた感想を書けるよう語彙や言い回しを増やしたい。
・指導報告書
バイトでの報告書である。突然、指導が終了になったのでできる限りdisることにした。自分がこれくらいしか抵抗できないという如何に弱い立場であるのかを思い知らされた。
・発表へのコメント
これはある文系の授業での発表に対するものである。ぼくはこの授業の発表に出席できていないので、事前配布のテーマの音韻という単語に勝手に反応し、内容を推測してコメントしたものである。このrapはそれなりに自信あったのだが、語感を語幹に間違えてしまったことが非常に悔やまれる。ここでも漢字弱者が露呈してしまった。
以上、このように感想をまとめてみた。日頃は何気ないと思っていた日常でもふと立ち止まり、振り返ってみると意外に新しい発見が多い。未来は分からない。分からないからこそ、今できること、やりたいことに取り組むことが大事であるようにも思う。